
プロポーズの必需品と言えば何だと思いますか?映画やドラマでよく、プロポーズの時に指輪をはめているシーンを見かけます。
今時のプロポーズに指輪はありなのか、なしなのか、考えてみましょう。
プロポーズで指輪が欲しいという意見
「○○さん、結婚してください!必ず幸せにしますから」なんて言いながらケースを開けるとキラキラした指輪。
そんなドラマのようなシュチュエーションに憧れる女性は数多くいらっしゃいます。
「あんなプロポーズをされたら断れないよね。憧れる〜!」という声が聞こえてくる一方、
「指輪にかかった金額を考えると、申し訳なくて断れない」なんていう意見も。
断わられたくないなら指輪を準備するのはありかもしれません。
目の前に光り輝くダイヤモンドの指輪があれば、ついついプロポーズにOKしてしまいそうです。
プロポーズに指輪はいらないという意見
婚約指輪の金額は、決して安くはありません。
「プロポーズをしてもらって嬉しかったけれど、指輪のデザインが好きじゃないのよね」とため息をつく女性は意外と多いものです。
中には「自分の指にぶかぶかの指輪を渡されて、私の指ってこんなに太く見えていたのかとショックを受けた」という女性や、「せっかくの指輪が入らなくて恥ずかしかった」という女性も。
指輪は、二人でゆっくり選びたいという女性が多いので、プロポーズの時に指輪は不要です。
けっかとして、指輪を準備したのに、プロポーズを断られてしまった!という、痛い状態になることを防ぐためにもなります。
プロポーズに婚約指輪を準備したい人は
ロマンチックな演出をするために、指輪をあえて準備したいという男性もいらっしゃるでしょう。
そこで、プロポーズに指輪を使うためのお約束をお伝えしておきます。
1.彼女の左手の薬指のサイズを把握しておく。
2.指輪の返品・交換が可能なショップで購入する。(婚約指輪のレンタルを行っているお店もあります)
この2つを乗り越えても、彼女には実は、婚約指輪で欲しいブランドがあったという落ちがあることも!
そのため、3つ目のお約束がコレです。
3.婚約指輪は後日別に購入する覚悟をもつ
「これはプロポーズ用の指輪だから、婚約指輪は別に購入するよ」なんて言われたら、もっと喜んでもらえるでしょう。
あえて中指サイズや小指サイズで購入して、「薬指は一緒に買いに行こう」と言うのも素敵ですね。
結局、指輪は必要なのか?
プロポーズに指輪は必須ではありませんか、あれば盛り上がるアイテムとなります。
二人の思い出の品にもなりますよね。
彼女の好きなブランドを調べ、彼女の好みを把握し、彼女の指のサイズの指輪を送ることができるのなら、それがベストです。
しかし、指輪でなくて、花束などでも充分ロマンチックな雰囲気になりますし、盛り上がります。指輪に固執する必要はありません。それよりも、プロポーズの雰囲気を大切にしましょう。